
TRAJAL
DREAM
お客様の安全を第一に考える鉄道業界では、プロとしてサービスできるおもてなしの心が必要だからです。
長年おもてなしを大切に伝え続けてきたトラジャルは、就職率100%を実現。(※2019年 卒業生実績)
就職は、終着駅じゃない。プロとしての未来が待っています。
さぁ夢に向かって出発進行!
TRAJAL
FEATURE
人間力教育
人間力を育む授業で、お客様への対応力を強化
舞台に立ち芝居をすることで、自己表現の力を養う授業です。就職面接や将来に向けて、自信を持って自分の言葉で想いを伝えられるように成長します。
揺れる車内での業務や車椅子のお客様の介助など、鉄道の仕事に不可欠な体力とチームワークを、運動などのプログラムを通して強化します。
実務教育
鉄道に関わる仕事のやりがいと、おもしろさを学ぶ
駅員業務(出札・改札)や車掌業務(案内放送・ドアの開閉)の基礎を、駅構内・車両をリアルに再現した実習室で学びます。
JRや大手私鉄各社が社員に取得を推奨している資格「サービス介助士」。在学中に取得して就職を有利にします。
希望する職種や企業、適正は一人ひとり違います。担当教員が学生一人ひとりと頻繁に個人面談を行い、納得できる結果が出るまで親身にサポート。就職活動に対する迷いやつまずきがあれば、解決するまでマンツーマンで指導します。
学内で行われる企業説明会は、人事担当者から企業概要や求める人物像などを説明していただける貴重な機会。トラジャルと業界の信頼関係は厚く、学生への期待も高いので、学内で採用試験を実施している企業もあります。
面接で予期せぬ質問をされてしまい、焦ってしまうことがあります。しかし、トラジャルには先輩たちの「受験報告書」があるので大丈夫。先輩たちの受験データから企業ごとの質問傾向を把握し、あらかじめ対策しておくことが可能です。
観光・サービス業界へ46,000人以上の卒業生を送り出してきたトラジャル。業界で活躍する先輩たちに相談できたり、アドバイスをもらう機会も豊富です。卒業生による就活セミナーも行っており、業界が求める人物像やスキルなどを知ることができます。
TRAJAL
STUDENT
幼い頃から鉄道の仕事に憧れていましたが、高校生までは人に何かを伝えることに苦手意識を持っていました。自己表現に力を入れているトラジャルを知り、鉄道業界への就職を目標に入学。話す練習を何度もしているうちに積極的になっている自分に気づきました。人前で堂々と話せるようになり、接客にも自信がつき、志望の鉄道会社への内定も獲得!理想の運転士をめざしてがんばります。
オープンキャンパスで、入学を決意してから約2年。鉄道会社から内定をいただき、トラジャルで学んで本当に良かったと思います。エントリーシートの添削、面接道場での練習など、細かな指導が内定につながったと実感。特に、本番の面接時に大きな声で「失礼します!」と言って入室したのは、好印象になったと思います。先生から現場では、列車が通る環境でお客様と話すことが多いので「大きな声で発声することが大切」と教わったことが役立ちました。また、就職セミナーで鉄道会社の方から直接お話を伺うことができたのも目標への大きな励みになりました。
LINEからもご質問を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。