業界からの信頼を物語る圧倒的な就職実績。
運転士や車掌など、多くの卒業生が
全国の鉄道業界で活躍しています。
※2007年3月~2021年3月卒業生実績(東西合算)
安全で快適な鉄道サービスを支える鉄道の仕事
鉄道業界のプロとして全国で卒業生が活躍中
ダントツに高い業界就職率を実現できる理由がここにある。
鉄道サービスのプロになるには、知識だけではなく、状況に応じて臨機応変に対応できる行動力が必要です。その基礎になるのが「コミュニケーション能力」。それは、お客様の気持ちを理解する心、情報を伝える伝達力、仲間と力を合わせるチームワークなど、鉄道現場で必須ともいえる能力です。トラジャルでは、そうした能力を独自のカリキュラムで全方位から高めます。
多くの鉄道会社で導入の進むタブレット端末。在学中から様々な活用方法を学び、使い方に慣れていきます。また自宅でも予習・復習や、動画を用いた反復学習を行うことができます。
まるで本物!車両と駅が再現された実習室で
現場に即した実践力を身につける。
実際に運行していた近畿日本鉄道の車両と同じ。運転台の計画の見方や線路標識の読み取りなどシミュレーターを使用したロールプレイ授業を通して理解を深めていきます。
近畿日本鉄道や京阪電気鉄道の列車で使用されていたシートを車内に設置。横長のシート席もあります。
つり革と網棚も、実際の車両で使われていたものを使用しています。
京阪電気鉄道の自動改札機を設置し、改札と窓口を再現。出札・改札などの業務を体験的に学びます。
京阪電気鉄道の駅で使われていた自動券売機を設置。「呼び出しボタン」を押したお客様に応える実習も。
電車の行き先を表示する装置も
あり、クルクル回して変えられます。
天候変化や、イレギュラー発生など、本格的な運転体験ができる仕様のシミュレーターです。擬似体験を通じて、運転台の計器の見方や線路標識の読み取りなど理解を深めます。
駅員業務(出札・改札)や車掌業務(案内放送・ドアの開閉)の基礎を、駅構内・車両をリアルに再現した実習室で学びます。
駅または列車内で実際に行う業務を学び、就職後すぐに実践できるようにするための授業です。
本物のプロから学べるのは、当校だけ!
経験に基づく指導で、夢の実現をバックアップ。
運転席は気になって見てしまいますが、運転士の方へ変なプレッシャーをかけないようにちらっと見るにとどめています。みなさんも列車に乗る際は、「安全」のためにどんなことが行われているのかチェックしてみてください。
踏切に取り残された人が見えたので防護無線を発信し事故を未然に防いだことなど、イレギュラーな事態が起きた場面は印象に残っています。運転時は、どんな時でも安全第一で対応できるように心がけてきました。
筑豊本線は過去に石炭輸送で利用され、列車に乗車すると広い駅構内や支線跡から昔を偲ぶことができます。折尾駅の駅弁「かしわめし」も絶品!一部区間では、架線式蓄電池電車(通称:でんちゃ)が運転しています。
就職後すぐ即戦力となれるように、鉄道の知識だけでなく、業界ならではの礼儀や心構えなども経験をもとにわかりやすく指導しています。立派な鉄道業界人をめざして、トラジャルで一緒にがんばりましょう!
2年間で鉄道のプロフェッショナルへ!
ステップアップした先輩を紹介します。
徹底したサポートで、高い業界就職率を実現!
当校独自の教育プログラムが無料受講できます。いち早く業界知識を学べるだけでなく、課題を通してクラスメイトとも打ち解けられるので、入学後も安心です。
当校独自の教育プログラムが無料受講できます。いち早く業界知識を学べるだけでなく、課題を通してクラスメイトとも打ち解けられるので、入学後も安心です。
鉄道業界と連携した様々なプログラムを実施。
在学中から現場を知り、体験できる!
筑豊電鉄「運転士体験」
憧れの観光列車を見学!
ブルートレインホテルで宿泊!
南海電鉄 千代田工場見学
JR四国 高松琴平電鉄見学
津山まなびの鉄道館
JR西日本 メンテック実習
京都鉄道 博物館実習
ホームパート
近江鉄道とのコラボ 貸切列車を企画
鉄道フェスティバル イベントブースを展開